ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ののぱ
ののぱ
キャンプに目覚めて独走気味のとーちゃんが、なんとか家族をキャンプ好きにしたいと画策中。






アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月01日

青川峡 1日目

今シーズン初のお泊りキャンプで青川峡キャンピングパークに行って来ました。

■4月28日(金)
高規格で大人気の青川峡CPですが、GWが始まる前の金曜日と言うこともありコスト重視で選んだオープンサイトには我が家だけでした。

と言うことで、奥様が注意事項をまじめに聞いている間にサイト選びです。

他に誰もいない特権?ですが、17区画もあるのでどこにしようかほんと悩みました。
 センターハウスに近い方は奥行きが狭いし・・・
 区画によっては木の位置的に設営が難しそうだし・・・
 サニタリーに近すぎると人通りが多そうだし・・・

結局、区画№7に決定。
 ・サニタリーに近いけど目の前は広場でて邪魔な木が少ない!
 ・芝が剥げて砂地の部分が多いので人気の場所に違いない!!

◆設営
で、早速リビングシェルとアメニティドームの初コラボ設営です。
青川峡 1日目
まずはリビングシェル設営(何とか一人で立ち上げできるようになりました)
次にアメニティドームの位置を あーでもない。 こーでもない。 と奥様に手伝ってもらいながら決めました。

★リビングシェルとアメニティドームの連結完成!!
青川峡 1日目
トンネル無しのリーズナブル(貧乏?&メーカー非推奨)連結ですが実用性に問題なしです。
今までのタープからテントへの移動のわずらわしさからは開放されました。
 ※連結の詳細はまたそのうち書きます。

◆テント内の準備
コールマンのインナーマットを広げて、
フロッキーエアマットに空気を入れます。
青川峡 1日目

娘も手伝ってくれました。
 (大きくなったな~ うれし~っ)
青川峡 1日目
◆夕食
夕食はキムチ鍋です。
食材はずべて家で下ごしらえ済みなのでささっと作れました。

キムチ鍋の〆はうどん(冷凍)です。
うちの娘は辛いものも結構OK。
各自のお椀に生卵を入れておいて釜玉風うどんにして完食しました。
青川峡 1日目

◆お風呂
センターハウスにお風呂がありタダでは入れます。
家族風呂ではありませんが、空いていたので独り占めできました。
予想以上に綺麗で広くて良かったです。

◆就寝
初日で設営の疲れもありましたが、周りのサイトの騒音もまったく気にならず、ぐっすり眠れました。
青川峡 1日目





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
無印良品 南乗鞍キャンプ場@2009
猪の頭オートキャンプ場2008
キャンプinn海山 09年5月
清里中央オートキャンプ場 09年G.W.
竜洋海洋公園オートキャンプ場 09年4月
無印良品 南乗鞍キャンプ場2@2008
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 無印良品 南乗鞍キャンプ場@2009 (2009-08-29 00:34)
 猪の頭オートキャンプ場2008 (2009-08-23 22:20)
 キャンプinn海山 09年5月 (2009-06-03 00:37)
 清里中央オートキャンプ場 09年G.W. (2009-06-01 11:49)
 竜洋海洋公園オートキャンプ場 09年4月 (2009-05-31 23:31)
 無印良品 南乗鞍キャンプ場2@2008 (2008-08-25 23:19)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青川峡 1日目
    コメント(0)